SSブログ

角板フィルタ [アクセサリ用品]

昨日、ふと買い忘れていたハーフNDフィルタを思い出して、ヨドハジカメラの通販から取り寄せました。
きっかけは、去年の3月、指宿線で偶然出会ったNHK/BSの「ニッポンぶらり鉄道旅」のカメラマンさんが使っていたのを見て。http://tera-pro.blog.so-net.ne.jp/2015-03-30
IMG_1718.JPG

最初、一式3,000円そこらで売っているAmazonサイト品にも食指が動きましたが、「濃度にムラがある」の評価をみてヤメ。ここは、多少高くとも写真メーカーの物を揃えておこうということで、ケンコートキナーが輸入元のフランスcokin社品にしました。今までの撮影例を振り返ると、風景シーンで必ず役に立つ時がありそうです。

テープ絡み事故発生 [映像編集]

古い8mm映画をテレシネして貰ったテープだったんですが、デッキに入れたところ「カッコン」という音ともにエラーコードが出て停止。Mini DVは本当、デリケートです。
IMG_1714.JPG

とりあえずラックからデッキを引き出し天板を開けて。
IMG_1715.JPG

赤いギャを手動で回してテープを慎重に取り出します。電源再投入後、イジェクトボタンを長押しすると中のメカが所定位置に戻ってデッキの方は復帰しました。
IMG_1716.JPG

他のは大きなスタンダードカセットに2本づつまとめてあるんですが、この1本だけは後で増えたので、まだバックアップを施していない状態。まあ元のフィルムから起こせばいいんですが、再テレシネするより専門の修理業者に出した方が安いですね。帰ってきたらファィルにします。こういうことがあっても、ダメージはリール端だけで済むんでテープ必ず巻き戻しておきましょう。
IMG_1717.JPG

禁断の飛び道具ドローン [話題]

今朝の地元紙にも載っていましたが、書類送検にまで至った事例では3つ目だそうで。

以前、ブログが炎上した名古屋のTV塔や首相官邸の屋上へ侵入事件も、まだ記憶に新しいところ。ダイナミックな映像を得られる反面、危険性を考えれば、これだけは手を出すべきでないと。宅配に代わる小物の無人配送なんて、とんでもない!!。さて、今日もこれから編集作業です。
スクリーンショット 2016-02-25 10.35.19.png

鬼門のHDVファイル [Media composer]

カットの依頼があり先方環境の都合(Windows)でHDVコーデックのファイルで貸して欲しいという・・。
さあ困った。HDVはAppleのFinal cutで同じ.m2t形式で書き出しても、win系の編集ソフトにもっていくと音声だけしか出なかったり、例えMac同士であってもアプリケーション間の互換が取れるか怪しい形式です。他社(者)との、やりとりは一旦、テープに録画してもらって、改めてファイルに起こし直すのが一番確実という、厄介で取り扱いが面倒臭い存在でした。

さて、今回はダメならProResから先方で変換してもらう前提で、ストック素材をMedia composerから初めてHDV形式ファイルを指定して書き出してみました。HDVの場合、パラメーターは固定なので、ユーザーサイドで、ほぼ設定する箇所がありません。Media composerでは他社別売のMpeg2プラグインを導入しないと、自ら書き出したHDVファイルさえ読めないんで、チェックのしようがないんですが、試しに1カットを送ってみたら、意外にも、すんなり読み込めたとの連絡が来ました。
Final cut proとMedia composer、同じコーデックを出力するのに当たって何が異なるんでしょうか。

スクリーンショット 2016-02-23 14.33.43のコピー.jpg

同じMac 環境ですが、Adobe premiere proはMedia composerで書き出したHDVファイルも読み込めますね。
両者を使い分けることで、対応幅も広がりそうです。また時間がある時に、探っておきたいと思います。
スクリーンショット 2016-02-23 15.10.31.jpg

もうすこしお時間ください。m(_ _)m [Terapro@Directアナウンス]

例の商品、鋭意、編集に入っています。週末に予約のユーザー皆様へ遅れる旨、ハガキを出させて頂きました。申し訳ございません。
昨秋に入れた管理ソフトですが、今回の宛名ラベルを印刷するまでカスタマーコードの出力機能が付いていることは知りませんでした。今後、大口の広告郵便を差し出す場合、大幅に割引が受けられます。元々はこれの使いこなしや色々で時間を取られてしまった訳ですが、かけた時間と経費の元を早く取っていきたいと思います。
DCIM0003.JPG

還元走行分の通勤割引ポイント [自動車]

本日は前月分のETCマイレージポイントが付与される20日です。1月はすべて溜まったポイント分だけの消化走行でしたが、通勤割引時間帯にかかった分はどうなるのかと。朝夕4回の走行だったんで、割引適用になるよう、最後に近所の通称100円橋(京奈和自動車道)で調整走行。結果はみてのとおりです。問い合わせても良かったんですが、トンチンカンな職員さんに出られても困るんで。
スクリーンショット 2016-02-20 19.14.53.png


Encore CS6で久々にBDオーサリング [映像編集]

3年ぶりにEncoreでオーサリングしてみました。
使い方も、すっかり忘れていたんで、ここの備忘録を参考に、まずは商品で使った保管画材で試作練習。
焼いたRの画質も実際にプレスで出ている商品版と遜色なく、中々いい感じでしたが、フィールドの動きがおかしいようで後日やり直しです。
スクリーンショット 2016-02-18 15.17.41.jpg

Encoreは備忘録を書いた自分自身、どうやってメニューの作り方を覚えたのか判らないくらい、使いこなしが難解な部類のソフトですが、こんなに参考にして貰っていることに驚きです。

補足・・・ボタンの透明レイヤーは、画面全体をコピペで作ると全部がボタン範囲として認識されてしまいエラーになります。前はどうしてうまく行ったのかすぐ判らず、これで2日間悩みました。
スクリーンショット 2016-02-18 18.28.24.jpg

快速あがの展望 [試聴]

今日はメーカーから頂いた新作サンプルをチェックしていました。阿賀野川沿いに走る磐越西線は一番好きな路線の一つです。拝見したところ、季節は紅葉が一番美しい昨秋の収録。北へ行くほど見頃の期間は短く、この頃は天気も変わりやすくなりますが運良く撮影出来たものです。まだ50系客車が健在な頃や、只見一周号をはじめとした、イベント列車を撮りに訪問した時の事を懐かしみながら試聴させて頂きました。
IMG_1712.JPG

H264より遅いMPEG2エンコード [映像編集]

昨日よりSqueeze10を入れてあるmacで色々と絶賛実証試験中。
項目の一つで過去に作った75分もののマスタファイルをMPEG2に書き出しテス
トしてみました。
今時のマシンには軽いエンコードで、さぞサクサク進行するのかと思えば所要5時間。
同じ素材をずっと重いH264でエンコードしてもこの半分くらいで完了するのに。
現在の組み合わせ環境ではCPUがフルに仕事しないようです。
スクリーンショット 2016-02-16 14.10.11.jpg

土曜日もろもろ [その他]

昨日、土曜日は、品数をまとめて買って頂いた注文が多めでした。遠くは鹿児島からのユーザー様も。毎度ありがとうございます。
IMG_1705.JPG

編集ではEncoreとセットでインストールされてしまうAdobeのPremiere Proを早速、変換とトリム作業に使ってみました。借りた素材をMedia Composerで扱えるようProResコーデックへ直すんですが、互換が良くないHDVやAVCHDでもすんなり読み込めそうなんで入れておけば便利ですね。実用でPremiereを使ったのは、当時Win版でしたが、CSになる前のVer6.0J以来(古)。懐かしみながら、ちょこちょこっと弄っていました。GUIこそ刷新されていますが、基本的な機能の使い方面では、あれから、あまり変化はないようです。
スクリーンショット 2016-02-14 9.17.30のコピー.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。