SSブログ

本年もありがとうございました。 [Terapro@Directアナウンス]

アッセンブリ、清掃を済ませて、ようやく片付きました。今年も気づけば、今日の大晦日になってしまいました。
写真は、ほぼ今年1年分の通販控えですが、ユーザー様からこれだけの数をご用命頂いた証でもあります。来年、これの厚みがもっと増えるよう、さらに色々工夫をして行きたいと思います。
来る年も、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。良いお年を。
IMG_2216.JPG


年末はギリギリまで作業 [Terapro@Directアナウンス]

プレス工場が込んでいて、本日、ようやく「木次線」BD資材到着。ご予約の皆様や一部の販売先店へは夕方発送させて頂きました。明日も年始に納品となる数百枚のアッセンブリー作業が待っています。でも、真夏なら熱地獄になるので、寒い季節だったのが救いです。
IMG_2215.JPG

VTRヘッドのクリーニング [素材アーカイブ]

昨日でカートリッジへ収録済みのHDCAMテープは40本まで進みました。次の20本を手をつける前にデッキのヘッド清掃を実施。エラーのインジケーターも緑のままだったので、しばらく掃除していなかったのですが、拭いてみたら、テープから擦れた磁気粉で結構、汚れていました。昔は一般のミユージックカセットデッキでも、綿棒で定期的なクリーニングが必要でしたが、映像や音声がファィルになってからは、全く必要がなくなりましたね。
DCIM0023.JPG


今年の撮り納めは117系T1編成代走 [ライフワーク]

吹田総合車両所京都支所(←向日町運転所〜京都総合運転所)に配置されている117系T1編成ですが、団体専属として普段は昼寝状態なこともあって、時折、リリーフで一般列車にも登板することがあります。今年、最後の日曜日となった25日、湖西線の300番S編成の行路に充てられているのを聞いて出撃しました。117系では先日、ついにS編成で最後まで残っていた国鉄色が全般検査と思われる検査で入場。とうとう、残るはT1編成一本だけになりそうです。

この季節、サイドに日が回らないのは承知で、湖西線では線路際から撮影できる数少ないポイントから狙います。スカートにT1の表記が映ればよし。
001.jpg

元旦までに届くのが、この日までの差し出しになるので、待つ間、まだ仕上げていない年賀状を。(笑) 帰り道の夕方、無事投函できました。
IMG_2212.JPG

最後は日没間際の琵琶湖を背景に。奥に白髭神社の鳥居が湖面に浮かびます。この日は透明度も良く、対岸に雪を頂いた伊吹山もくっきり見えました。
今度、またチャンスがあれば撮りに行きたいですね。思わぬクリスマスプレゼントになりました。
002.jpg

綱渡り [Terapro@Directアナウンス]

年明け1番に納めるBDのプルーフが上がってきました。今度はチェックの結果を返していると間に合わないので、製造と同時進行。ちょっとリスキーでしたが、特に問題もなかったので一安心。まあ、これまでDVD時代から、この工程まで来て没ったことはありませんが。入稿は中身の見えないデジタルデータですから、お互い、この内容で間違いがないかといった確認的な意味合いの方が大きいかも知れません。
IMG_2207.jpg

BDタイトルの再プレス [Terapro@Directアナウンス]

シリーズの中でも好評の「只見線」展望ですが、Blu-ray盤の板の残りが写真に写っているだけになりました。このまま廃盤にするには惜しいんで悩むところです。
IMG_2189.JPG
Blu-ray DiscやDVD、CDのような光学ディスクはスタンパーと呼ばれる親ディスクから成形されて量産されます。金型と考えて頂ければ良いかと思います。これを起こすのに、すごく費用がかかるのですが、Blu-rayの場合、プレス工場で最後の製造から2年くらいリピートオーダー(増版)が入らなければ廃棄されてしまいます。

ということで、初版から数年後に品切れになると、スタンパーを再作成する費用もかかってきます。ロングライフな鉄道向けジャンルですが、BDタイトルについては、多くの場合、どこのメーカーさんでも、そこまで出せないので盤面の払い底=販売終了。です。

以前からみれば安くなりましたが、さて、どうするかな。
IMG_2181.JPG

PS.奇しくも、これを書いた同日、地元自治体が只見線不通区間の上下分離による復旧と費用負担に同意方針とのニュースがありました。2020年の運転再開になるようで何よりです。

まずは最初の20本分 [素材アーカイブ]

すでにファイル化してあったHDCAMテープ20本を土日でLTOカートリッジに書き込んで、最初の1セット完成です。
撮影の古い順から作業していますが、所要は1日に素材テープ5〜7本づつをVTR回しぱなしで送って、キャップチャに3〜4日。さらにストレージへ20本分(約1.2TB)溜まったところで、TC付け替えとブランク部分の切り落としを兼ねて書き出すのに1日。カートリッジ2本の書き込みに1〜2日。保管用LTOカートリッジ1組の作成に、約一週間スパンの作業となります。これが、あと14回ということで、休みなしで作業してもあと14週間必要ですね。
IMG_2198.JPG

OH部品調達 [自動車]

今日は風もない穏やかな1日でしたが、撮りに出向きたいような対象もないので日中は部屋と車の清掃。そして、ヤマトさんへ到着した荷物を受け取りに。営業所の人もビックリでしたが、大きなものは長さ1.5m、重さも40kgは楽にあるかと。
IMG_2196.JPG

ブツは車のサスペンション部品1台分で、サビひとつない純正の新古品。一式を揃えると軽く二桁万円を超える部品代を格安で確保できました。腰を痛めないよう慎重に資材置き場の端へ。重いので並べるだけでも一苦労です。暖かくなってから交換したいと思います。
IMG_2197.JPG

LTOカートリッジ到着 [素材アーカイブ]

12日夜半(日本時間)、New YorkのB&Hに注文したLTOカートリッジが今日の午前に到着。配送にFedEx便を選びましたが納品されるまで中2日、早いですね。地元付近では同社の直営拠点がないためか配達は日本郵便に託されてきました。購入本数は30本、しめて680ドル。HDCAM40分カセット約250本分を、このカートリッジに2セットづつファイル化する予定です。作業は春先ぐらいまでかかりそうです。
IMG_2195.JPG

オイルヒーター初印象 [その他]

夕方、商品が配達されまして早速点灯。昼間、無人の冷えきった部屋では、ぬくもるのに1時間半くらいかかります。でも、温まってしまえば部屋全体がムラのない空気に包まれます。今までの暖房器具にはない特長ですね。動作音も無音で編集室や寝室にはもってこいかと。ただ、輻射熱と自然の対流で空気を温めるので、隙間の多い木造家屋には向きません。設置先は選ぶようです。
image.jpeg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。