SSブログ
前の10件 | -

新ブログ移転のお知らせ [Terapro@Directアナウンス]

このたび、弊社ブログは下記に移転することになりましたので、ご案内致します。
今後とも皆様のご支援ご指導を賜りますよう、よろしくお願い申しげます。


2017.5.15 お詫び・・都合により専用アドレスに再変更となりました。

サーバー反映に時間を要しますので、1日ほど正しいサイトが表示されないことがあります。





近日中、引っ越します。 [その他]

そろそろ、アカウント毎の容量リミットが差し迫ってきまして、近日中に引越しを予定しております。現在、メール用途だけで借りているサーバー先で開設予定。使い方の実践やテストを進めていまして、アドレスは準備が出来次第、お知らせします。

スクリーンショット 2017-05-12 22.23.08のコピー.jpg


当初、軽い気持ちではじめたSo-netの当ブログもおかげ様で、累計100万アクセスに達しました。しかし、無料うえ、掲載上の制約のほか、利用者にとって、常に突然のサービス終了という懸念もはらんでいます。今回、これらのことも考慮の上、移転することにしました。

スクリーンショット 2017-05-12 22.26.52のコピー.jpg


なお、掲載内容はこのまま置いておいて、良く閲覧頂いているTipsのみ、手直し整理の上、新しい方で再掲載していく方向です。新旧のブログとも、今後も引き続き、よろしくお願い申し上げます。

最後のVTR購入? [素材アーカイブ]

次のアーカイブ作業に向けて中古小型デッキを一台調達しました。今度のフォーマットは一時使っていたベータカムSXです。スタジオVTRのコンディションが悪くなって、その代替ですが、このテープ規格でファイル化は最後になります。消費電力はスタジオ機が300wに対し55w。持ち運びも容易ですし、排熱も少ないので、これからの季節では空調を含めた電気代が助かります。

IMG_2673.JPG


発売当時は280万円もするVTRでしたが購入代は1万数千円。カウンターに内部電池消耗にともなうエラー表示が出るのが玉にキズなんですが、ヘッドの使用時間が、たったの183時間と勿体ない使われ方のデッキです。テープの出し入れが1409カウントと稼動時間の割に多く、代表取材されたニュース映像をTV局各社に配布コピーするのに、用いられていたのではないでしょうか。

dnwa28_02.jpg

小型ボール盤 [アクセサリ用品]

中古で購入しました。小型ながら、鋼鋳造フレームベースの堅牢な作りでズッシリ重いです。

IMG_2650-2.JPG


手始めに前にあったMacノート他のドライブ3台を壊すのに使用。捨てる際に本体から外して保管してあったものです。こうしちゃえば、誰かに拾われたとしても悪用されることはありません。加工用途以外にもあれば便利です。

IMG_2653.JPG

SONYから4K有機ELテレビ [話題]

55インチの方が49万代+税で6月10日に発売だそうで。もちろん今時のHDR対応。第一印象、うっかりすると、窓から入った風でバタンとこけそうな。観賞用でない業務用モニタと描写の違いを店頭で見てみたいです。願わくばPCディスプレイ兼用にもなりそうな、30インチ位のお値段控え目な商品もライナップに加えて欲しいですけど。


スクリーンショット 2017-05-09 19.47.20のコピー.jpg


Adobe Encoreで2層BDディスクを試作 [Adobe Encore CS6]

Adobe Encoreで2層BD(BD50)規格のディスクを作ってみることにしました。

ちょうど、発売になったばかりの展望タイトルのメニュー素材とマスターファイルがHDDに残っていたので、これを流用しました。本編のストリームは、テスト用にわざとビットレートをMax近くに上げてエンコード。30GBを超えるH264ファイルを用意しています。

スクリーンショット 2017-05-06 17.08.02のコピー.jpg


2層の場合、ビルド時のディスク情報からサイズを50GBデュアルレイヤーに指定します。それ意外は1層ディスクと何ら使い方は変わりません。実践ではエラーもなく、やや長い30分足らずでビルドは完了。この後、出来上がった、ISOイメージのBDMVフォルダをBD-R DLに焼いてレコーダーで再生、動作検証してみましたが、不具合もないようです。特にレイヤーの切替点となろう作品時間の中程以降をずっと注視していましたが、2層式の市販タイトルと同様、どこで変わっているのか全く判りませんでした。

002.jpg


Encoreは2層のDVDのオーサリングに用いると、切替点(ブレイクポイント)でチャプタを作ってしまったり、スキップがおかしくなるような不具合を聞いており、今回は期待もせず興味半分的な検証でした。また、Encoreによる2層式BDの制作に関しては、他でまったく実用例を目にしなかったので、こんなにスンナリ行くとは意外や意外。もうちょっとテスト例を増やして、1層では収まらない長時間BDタイトル市販を視野に、進めていきたいと思います。

商品流し見みたまま [独りごと]

パッケージに「展望席最前部からの前方展望です。運転席からの・・・」

いや、その場に居合わせたわけじゃないけど、画角、景色の流れからして中からの撮影でしょ?、コレ(笑)。売る方も知らずに売っているという、廃線になった北の方のローカル線展望。画質はともかく、朽ちかけた枕木の10mレールをガタゴト行くシーンは貴重だと思います。もうこんな路線もないですしね。ちなみに廃線済みということで鉄等会社の表示もなし。あっ誰か来たようです。

IMG_2611.JPG

Premiere Proをセットアップしてみました。 [素材アーカイブ]

手元にあるPremiere pro CS6でキャプチャが出来ないか、BMD社のIOと繋いでみました。現有の機材だと対応ドライバとPremiereバージョンが一致する組合せがなく、これが原因かどうか判らないのですが、案の定不具合が。

IMG_2605.JPG


症状として・・


・環境設定メニューから再生デバイス先を繋いだIOに設定するも、映像音声が出力されません。


・Premiere単体時では問題がなかったのに、Desktop Videoインストール後は、再生ボタンを押してもタイムラインや読み込んだクリップ再生が機能しません。


・バックグランドで起動中の他アプリから、Premiereに戻ろうとすると、毎回ビーチボールマークが出て操作できるまで約10秒を要します。


・参考までに組合せ環境→MacOSX10.10.5・BMD社ULTRA STUDIO 4K(ドライバ Desktop Video 10.6.8) 

CS6を公式サポートしている古いドライバに落せば、最近のMac OSには対応しておらず、orz。


そして、何故かキャプチャ時だけは、モニタ出力もONになって、デッキからの映像を取り込むことが出来ます。

でも、キャプチャで取り込めるファイル形式が少なすぎ・・。非圧縮は重すぎるし、DVC PRO HDでは役不足。Mac版Premiereでのテープキャプチャでは実質、ProResしか選べません。Win版ではどうなんでしょう?。試しに関連の他コーデックを入れてみましたが、選べるファイル形式は増えませんでした。

001.jpg


今回のテストは、実は当方で預かっていた大量のDVカセットをHDファイル化して返却するのにあたり、簡便にXDCAM422のMXF形式へ記録出来ないか、という目的があって試したものです。独自コーデックを持たないPremiereならと期待したのですが、XDCAM形式のキャプチャには元々対応してないことが判って残念です。

いつも、使っているAvidのMedia composerでは、XDCAM形式のキャプチャが可能ですが、独自のフォルダに一括収録されてしまう仕様上、受け渡しのために単体ファイルを作るには、どうしても後で書き出しが必要になりますんで。ところで、なぜXDCAMかというと、それはまた今度。

IMG_2606.JPG

光回線の見直し [その他]

モバイルのテザリング移行で止めることを検討していた事務所の光回線ですが、従量制コースへの変更に留めることにしました。これなら現在の光電話の固定回線をNTTのダイヤル回線に戻す必要も生じることなく、約2,500円/月固定費を下げることができます。戻すことになれば工事やその立会も要りますし、手続きに必要な初期費用も色々かかりますしね。


スクリーンショット 2017-05-04 17.16.46のコピー.jpg

また、何かで大容量通信の必要に迫られたとしても、上限料金があって現行より200円高くなる程度で済みます。来月からの変更を申し込んだところ、ダウングレードなのにキャンペーン中で変更に要する事務手数料も無料とのことで、手続きに余計な出費もなしでメデタシでした。

小型ボール盤の購入検討中 [アクセサリ用品]

 BMDモニタのケージ資材がやっと揃いました。アルミ材を加工する上で、頼りにしていたホームセンターの自作コーナーへ下見に行くと、前は自己責任で使えたボール盤が有料で係の人依頼しないといけなくなっていました。今は怪我でもされると煩いですからね。他にもう一軒のところのコーナーは機材自体がガタガタ。


ハンドツールで地道に加工できないこともないですが、時間と労力、仕上がりを考えると。とうことで、この際、小型の卓上ボール盤を1台調達しようかと。中古で鉄工所にあるような本格的な物だと普段の保管に困るんで、ホビー用に毛の生えたのがあれば良いかな。穴あけは色々使う機会もありますしね。

655621_1.jpg

前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。