SSブログ
素材アーカイブ ブログトップ
前の10件 | -

最後のVTR購入? [素材アーカイブ]

次のアーカイブ作業に向けて中古小型デッキを一台調達しました。今度のフォーマットは一時使っていたベータカムSXです。スタジオVTRのコンディションが悪くなって、その代替ですが、このテープ規格でファイル化は最後になります。消費電力はスタジオ機が300wに対し55w。持ち運びも容易ですし、排熱も少ないので、これからの季節では空調を含めた電気代が助かります。

IMG_2673.JPG


発売当時は280万円もするVTRでしたが購入代は1万数千円。カウンターに内部電池消耗にともなうエラー表示が出るのが玉にキズなんですが、ヘッドの使用時間が、たったの183時間と勿体ない使われ方のデッキです。テープの出し入れが1409カウントと稼動時間の割に多く、代表取材されたニュース映像をTV局各社に配布コピーするのに、用いられていたのではないでしょうか。

dnwa28_02.jpg

Premiere Proをセットアップしてみました。 [素材アーカイブ]

手元にあるPremiere pro CS6でキャプチャが出来ないか、BMD社のIOと繋いでみました。現有の機材だと対応ドライバとPremiereバージョンが一致する組合せがなく、これが原因かどうか判らないのですが、案の定不具合が。

IMG_2605.JPG


症状として・・


・環境設定メニューから再生デバイス先を繋いだIOに設定するも、映像音声が出力されません。


・Premiere単体時では問題がなかったのに、Desktop Videoインストール後は、再生ボタンを押してもタイムラインや読み込んだクリップ再生が機能しません。


・バックグランドで起動中の他アプリから、Premiereに戻ろうとすると、毎回ビーチボールマークが出て操作できるまで約10秒を要します。


・参考までに組合せ環境→MacOSX10.10.5・BMD社ULTRA STUDIO 4K(ドライバ Desktop Video 10.6.8) 

CS6を公式サポートしている古いドライバに落せば、最近のMac OSには対応しておらず、orz。


そして、何故かキャプチャ時だけは、モニタ出力もONになって、デッキからの映像を取り込むことが出来ます。

でも、キャプチャで取り込めるファイル形式が少なすぎ・・。非圧縮は重すぎるし、DVC PRO HDでは役不足。Mac版Premiereでのテープキャプチャでは実質、ProResしか選べません。Win版ではどうなんでしょう?。試しに関連の他コーデックを入れてみましたが、選べるファイル形式は増えませんでした。

001.jpg


今回のテストは、実は当方で預かっていた大量のDVカセットをHDファイル化して返却するのにあたり、簡便にXDCAM422のMXF形式へ記録出来ないか、という目的があって試したものです。独自コーデックを持たないPremiereならと期待したのですが、XDCAM形式のキャプチャには元々対応してないことが判って残念です。

いつも、使っているAvidのMedia composerでは、XDCAM形式のキャプチャが可能ですが、独自のフォルダに一括収録されてしまう仕様上、受け渡しのために単体ファイルを作るには、どうしても後で書き出しが必要になりますんで。ところで、なぜXDCAMかというと、それはまた今度。

IMG_2606.JPG

HDCAMアーカイブ完了 [素材アーカイブ]

最後のHDテープのキャプチャ後、LTOドライブでバックアップを取るのに必要な、空き時間がなかなか取れなかったのですが、昨日と今日でカートリッジへの収録を完了しました。必要としたカートリッジは11個×2セット。ケースに入った奥の青いのはHP社製、手前のはSONY製で、あえてセットグループごとに銘柄を分けています。

IMG_2552.JPG


これらには40分テープ相当の映像が二百数十本分アーカイブされています。これが更に、1個あたり容量が6TBの最新規格LTO7なら、3個で入ってしまうのですから、テープドライブシステムは物凄い記録密度です。将来、スタンダードな規格が変わったり、動作環境の維持が難しくなれば、まとめ直す時が来るかと思いますが、この次はファイルをまるごとコピーしていくだけで済みます。それがディスクになるのか、更に密度を高めたテープになるのかは判りりませんが、まだ想像も付かない未知のメディアの可能性もありますね。

HDテープ、全ファイル化終了 [素材アーカイブ]

HDCAMテープの中でも後回しにしていた、長尺カセットのキャプチャが本日の作業をもって完了。年末前からの作業がやっと終わりました。まあ、こちらは1本あたりの収録時間が最大124分と長い分、架け替えの頻度が少なく楽でしたが。
IMG_2532.JPG

これらのテープは当時、展望ビデオ撮影用に使っていたもので、この大型ポータブルVTRをカメラに繋いで撮影していました。お値段も450万+税と凄く高価な機材でした。
HDW-250.jpg
このデッキはポータブルとはいえ、ケースやバッテリまで含めた重量は約10kgになります。HDカメラの内臓VTR部で連続撮影可能な時間は40分まで。メモリー媒体も実用に程遠かった容量だった当時、長時間のノーカット収録では、この機材との組み合わせにより撮影するしかありませんでした。案件の都度、専門のレンタル業者から借りましたが、遠出の持ち運びには人手もかかって大変な撮影でしたです。

3/31桜開花 [素材アーカイブ]

昨日は雨で寒くなりましたが、つぼみだった桜の花が一部開花。いよいよ彩の季節に突入ですが、今年は遅れている作の編集やアーカイブ作業が重視で、最小限のお出かけになりそうです。
IMG_2491.JPG

一昨日まで作業していた作も、Rに焼いたチェックが大丈夫だったんで、マルチ音声を持った保存用の白完ファィルを書き出して、2組のLTOカートリッジにバックアップしました。後がつかえているんで、ストレージを早く開けてやらないといけませんので。

スキャナの退色補正ばらつき [素材アーカイブ]

退色の著しいカラーネガですが、中には業者に出したものよりも、手持ちの一般的なフラットスキャナ(EPSON)の補正機能を使った方が、かなり良い結果を得られる場合もあることが判りました。ただ難点はコマによってうまく機能したり、しなかったりで。
%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202017-03-05%2015.27.32%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BCのコピー.jpg

プレビュー画面の上2枚にある「サロンエクスプレス東京」のように連続して撮影、条件はほぼ同じコマなのに、ドライバーに組み込まれているのであろう、補正機能が按配効かないことがあります。機械任せで、ここらをユーザー自身が弄れないのが歯がゆいです。どんなアルゴリズムで解析させているんでしょうか。

嬉しい発見 [素材アーカイブ]

撮影で収録したHDの40分カセットも後これ1本。この翌年早くに今の機材へ移行が決まりかけていたので、最後に撮影したテープ素材でもあります。撮影始めは2012年11月25日ですね。
IMG_2456.JPG

そして、汚い走り書きの下に、103系・・・SDバックアップと書かれた別のカセットを残り少なくなったテープ群の中から昨日発見。実は今、BD復刻にあたって、このテープに入っていた元の映像を取り寄せたり、見つからなかったりで、相当手間取っていたのですが、今日、作業場のデッキにかけたところ、必要な残りカットが全部入っていることを確認しました。
DVDを作った当時、画面比率を変換する関係で、一旦、HDにコンバートする必要が生じ、作業したのは覚えていたのですが、勿体ないので、余白のあったこのテープの続きに入れたようです。一時的な仮置き映像ゆえ、残した記録も記憶も無かったのですが、仮に新品テープを用意していたならば、すぐ再利用で消えていたことでしょう。一部、早くから告知しておきながら、お待たせの皆様、やっと発売に目処が立ちます。
IMG_2457.JPG

デッキを1台売却 [素材アーカイブ]

昨日は久方、京都市内のビデ近さんへ。本舗は、もう10年ほど行ってなかったですが、社長さん以下、顔馴染みなスタッフの皆さんも元気そうで何よりです。用の向きはデッキの買取売却。HDCAMで撮影した素材のファイル化も9割方、進んだのと、思っていたより値が付いたので、名残惜しいですがレコーダーデッキを手放すことにしました。
11年使って帳簿上、殆ど残価のない機材でしたが、丁重に使っていたこともあって、今しがた、先方より満額査定の連絡を頂戴しました。さすがSONYのHDCAM、腐っても鯛ですね。
IMG_2450.JPG

そして、こちらのバックアップ作業も、実行中の書き込みが終われば180本目まで完了。あと、もう少しです。
スクリーンショット 2017-03-02 15.08.44のコピー.jpg

160本目へ [素材アーカイブ]

次の20本の作業にあたり、ここらで、天板を開けてヘッドの清掃とコンディションのチェックを。だんだんとゴールが見えてきました。あれ、前と何かちがう?。
image.jpeg

折り返し点 [素材アーカイブ]

現在、進めているHDCAMテープのファイル化も残り半分を過ぎました。昨日までにカートリッジ6個×2セット、40分テープ120本分の書き込みを終えました。来月初めまでに編集作業がてら完了の予定です。
IMG_0805.JPG


前の10件 | - 素材アーカイブ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。