SSブログ

919〜20日 381系くろしお号 [ライフワーク]

それまでのキハ80系気動車特急に代わり「くろしお」用381系電車が走り始めたのは、今から37年前の1978年10月、53.10ダイヤ改正による和歌山ー新宮電化開業時です。中央西線の「しなの」に続き、全国で2番目の振り子式車両投入でした。こちらも、山陰・福知山系統と同じ10/30をもって、その381系が引退、運用終了とのことで、姿を記録に収めるべく出かけました。

連休中ということで、白浜以北の381系「くろしお」は全て9両へ、増結が行われていました。長い編成を押さえられる機会は、あと何日もありませんね。ここは地元の鉄さんが他に1人。
南部.jpg

去年の今頃は凸凸トワライトEXPで凄い撮影者の集まりだった日置川へ。これ狙いで来ている遠方ナンバーの方もチラホラ見られましたが、多くの鉄ちゃんは北近畿、山陰西方に集中しているのか少なめです。
日置川.jpg

2日目は周参見や古座に立ち寄りつつ南下。河口に近い古座の鉄橋は、心地よい海風と時折、弱い波が寄せてきます。川の透明度が素晴らしく、川底をPLフィルタで抜いてみました。
古座2.jpg

「くろしお号」はイメージ的にぜひとも、沿線の太平洋と絡めたいところ。最後は近年、県道の開通で手軽に撮れるようになった新宮に近いポイントへ。この日、海面はウネリによる白波もそこそこ立って、いい感じで撮れました。
三輪崎.jpg

一方、紀勢東線側では48ツートンが運用中。紀伊半島を東周りに帰りがてら拾うべく、6年前の「紀勢線全通記念号」以来、新鹿海岸を見下ろせる場所に立ち寄りました。しかしながら、結果は列車が来るときだけ、ウロコ雲にお日様がかかって薄曇りに。日没の関係で、猶予はもう10日くらいしかないだけに、ここだけ決めのカットになり得なかったは至極残念です。
新鹿.jpg

お隣で撮られていた人が居たんですが、いつも参考にさせて頂いてるブログの方でした。がっかりされてましたね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

紀伊半島1周iOSの迷惑機能 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。