SSブログ

カメラバッテリー [アクセサリ用品]

新しいもので7年。全10個中、一部はセル交換でリフレッシュしていますが、点検したところ半数が満充電出来なくなりました。
IMG_0864.JPG
途中から消費電力が少なく、バッテリから見ればトルク的な負荷が軽い、今のカメラに代わったので長持ちしてきたような物ですが、ぼちぼち取替えも視野に入れないとなりませんね。

不具合のレポート機能 [Media composer]

編集中に音量をなぜか調整できなくなりまして、再立ち上げを試みたところ、アプリケーションが強制終了。最近のverでは、トラブルとこんな画面が立ち上がります。ユーザーから、こうした症状を元に改良へ役立てて頂ける説極的なメーカー姿勢は評価したいですね。
MC.jpg

そういえば「アプリケーションエラー 012345#・・・」と出て証拠隠滅・バグ隠し?でログも残さず終わる、ある自爆機能付き編集ソフトを思い出しました。上書きでプロジェクトを保存すると、ファイルが壊れて二度と立ち上がらなくなります。随分泣かされましたが今でもそうなんでしょうか。

回線の見直し検討 [その他]

再来月で光回線を引いて間もなく2年の更新月がきます。家の方は同じ会社の回線引いてるし、仕事場はこの際、ダイヤル回線に戻して、ネット接続をMVNOのiPhoneテザリングで済ませることができないか実証実験中。
IMG_2478.PNG
PCのWi-FiとリンクするとiPhoneの画面上部が青色に変わります。
山が迫っている関係で4Gアンテナが3つしか立たないんですが、下手な遅いADSLよりは早いです。ネット閲覧、メール用途なら十分かも。SIM(3GB/約1,000円)の割り当て容量を、どこまで消費するかですね。

Blackmagic Video Assist 開封点検 [アクセサリ用品]

初期不良の可能性も0ではないので、お昼に開封。通電起動させてみました。

電源ONの立ち上がりが一瞬。第一印象はフルHDなのでピント合わせの補助には、もってこい。画面周囲に出る機能やステイタスの表示も簡素でゴチャゴチャ感がなく見やすいです。
カードを選ぶのは本当のようで、机上のPanasonicのSDHC最速クラスでは認識してくれません。
IMG_2477.JPG

ショップや評判から聞いていた緑色被り(私目にはやや黄色く)も、これくらいなら差し引いて使えば良いのかと。
元の信号に対して、明るいピークが白飛びしてしまう点についても、ゼブラ機能併用で何とかなりそうです。

Blackmagic Video Assist購入 [アクセサリ用品]

この度、A社のレコードモニターがほぼ、これの購入価格で売却できたので、こちらに鞍替えることにしました。
商品は開封品で未使用という、ビデキンさん独自表記の特売品です。
スクリーンショット 2017-03-16 12.05.51のコピー.jpg

そして実際に届く品は、いつも、この通り通常の新品と変わらなかったりします(笑)。
忙しいのと、ちょっとした物品の用意も必要なので、使い始めるのは少し先になります。この製品については賛否が分かれるところですが、今度は使い物になることを期待して。
IMG_2476.JPG

編集ソフトFCP7の落とし穴1 [落とし穴]

もう他でも使っている方は少ないと思いますが、当方でも枯れてしまったAppleのプロ向け編集ソフト、Final Cut Pro7から脱却して2年が経過。しかしながら、先日、取ってあったバックアップからマスタファイルを書き出すのに必要となり、同ソフトがインストールされたPCを借りて久々作業を行いました。

ところで、このFCP7。例えばクリップをFI、FOさせるのに2通りの方法があります。本来、こちらが正しい使い方と思われますが、一つはクリップ端にディゾルブを適用する方法。
スクリーンショット 2017-03-12 17.00.47のコピー.jpg

そして、こちらは邪道な使い方と思われる明るさを徐々に下げていく指定をする方法。
どちらも潜りきった後、のり代として5フレームの黒画面を足しています。
スクリーンショット 2017-03-12 16.57.20のコピー.jpg

結果は同じはずなんですが、見比べると黒の潜り方への滑らかさが両方で異なります。テロップや静止画への適用では現象が見られないので、おそらく、動画クリップだけは中でのフィールド処理が違うのでしょう。レンダリングを終わらせても、後者のは何かパラパラとしたような品のない潜り方になってしまいます。

先日の作業では元の映像が、こちらで処理されているのが途中で分かって中断。修正と2時間を超える長尺作のBlu-rayエンコードのやり直しで、無駄な1日を消費してしまいました。PCディスプレイだけで編集している分には、違いはわからないのでタチが悪い現象です。

トナーカートリッジ不具合交換 [その他]

個人の確定申告を終えて、昨日、1年分の帳簿や申告書控えを印刷したんですが、連続で80枚目くらい出力したところでガガッとプリンタから異音発生。こないだ買ったリサイクルトナーが原因でした。少し前からキュルキュルと音が出ていたんですが、これが不具合の前ぶれだったんですね。
IMG_2473.JPG

買ったところに連絡を入れたところ、本体が2,100円だったにも関かわらず、意外にも対応が親切で、すぐ代品を手配してれまして今日届きました。不具合品の方は同封の着払い送り状で返送になります。今回は、たまたま悪い玉がアタったと思うことにします。

確定申告 [その他]

3月は販売報告のまとめに、前年の確定申告期限を15日に控えて事務的に忙しくなります。
前年に雑益、雑損、大きな控除を要する案件がなかった会社勤めの方なら無縁な手続きですが、私の場合、個人でも事業を持っている関係で必要になります。と言ってもWEBの作成コーナーに会計ソフトの出力を転記するだけ・・・。法人税の申告に馴れた身からすれば物凄く簡素です。
無題.jpg

決算書の必要な青色申告でも電証明書の準備や事前の仕訳さえちゃんとしていれば、所要自体は入力を始めて送信完了まで1時間くらいですかね。法人でも小規模な先には、これに準じた内容位で申告させてくれたらエエのにと思います。
無題2.jpg

作業輻輳 [映像編集]

2本の編集仕上げをやっています。1本はDVD時代に作ったマスタを、そのままエンコードにかけてオーサリングへの流れだったんですが。途中で前編集ソフト独特の瑕疵に気がついて中断。手直しのファイル書き出しが終わったら、寝る前にエンコードのやり直しをセットです。
スクリーンショット 2017-03-12 21.30.52のコピー.png

DTV時代の落とし穴 ガマットエラー [落とし穴]

テストで赤色の値が最も高くなるR255、G0、B0の静止画ファイルをPhoto shopで作成。映像編集ソフトに読み込んでIOから出力してみました。測定器で明るさの波形(左上)をみると、IREがマイナス38という値を持つ規格外の信号に変わってしまいました。右側のベクトルモニタは色が濃すぎて、機器の表示外まで突き抜けていますよね。

IMG_2469.JPG

テストでは極端な例ですが、PCとTV映像とで表示可能な色域の違いを全く意識せずに、作られた素材を受け取ることが、ままあります。動画にタイトルや文字をつけるのに専用テロッパーが必要だった時代は、あり得なかったのですが。これだけは厳守して欲しい点等を、おいおい、まとめていけたらと考えています。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。