SSブログ

CPU全開 [映像編集]

昨夜はMacを持ち帰って寝る前にマスタファイルからBlu-ray用ファイルをエンコード開始。長時間作なので朝起きても、まだ変換中でした。ウチで最も負荷がかかる作業でCPU使用率は全コアほぼ100%、本体からは温風が立ち上ってこもるので、スピンドルケースに載せて、定位置の机下から出しっぱなしに。
このMacProも出て3年。牛歩なメーカーの動きにディスコンになるのではとの噂もありますが、ノート製品に続いてチェンジが図られるのか気になりますね。
IMG_2068.JPG

Mac製品値下げ [アクセサリ用品]

昨日の未明、新MacBook Proが4年ぶりにモデルチェンジ発売発表となりましたが、その先進的機能はさておき、嬉しいことにアクセサリも含めた従来製品が値下がりました。昨年のほぼ円安改定前の価格並みに戻りましたね。純正品はキーボード、マウス一つとっても割高なので、くたびれてきたブツの買い替えも考えたいと思います。
名称未設定 1.jpg

マウント改良の副産物 [SONY PMW-F55]

マウントアダプタのスプリング板を交換後、1眼ボディの純正キャップも固定出来るようになりました。前は嵌め込んでもゴソゴソで外れてしまい、ゴミがセンサー部に入らないよう、レンズを装着したまま保管していました。リュクに入れるような時は、カメラ単体で収納する必要があるのですが、安心できます。
IMG_2061.JPG

10/24 阪和線 大和川橋梁 [ライフワーク]

天気も1日快晴だった昨日、カメラの点検も兼ねて阪和線の浅香へ。駅ホーム端と堤防からの大和川のポイントは有名ですが初めて来ました。

まずは、この10月に入ったばかりの225系5100番代(阪和線仕様車)6連普通。下ろし立てで足まわりまで1点の汚れもないピカピカです。阪和線の普通・快速電車は、この225系と223系の3扉転換クロス車のみに統一となります。
001.jpg

続いて3編成だけになった205系。これも当線からは103系と共に引退の予定。転用先が大和路線なら山手線のグリーンライン復活?。
002.jpg

そして、今、注目株の103系。大分減ってしまいましたが、6連は205系と共通なので日によって充当列車が異なります。この日は日中3編成が回っていました。JRになってからは、いつの頃か忘れましたが、西日本では塗色が濃い水色に変わって、京浜東北線や京葉線を走っていた103系とは若干、彩度が異なります。走っているうちに、折を見てまた訪れたいですね。
003.jpg

Fマウントアダプタ改良その後 [SONY PMW-F55]

F55のFZマウントとNikonのFマウントを仲介するKipon社アダプタの板バネ交換を行いました。リング形状のシムを兼ねている銅製の部品が、それでして、内周側のツメがレンズ側のフランジとの間に噛み込まれながらマウント時の隙間を無くす役わりを担っています。購入時は、ここの押さえが弱すぎて、遊びというよりガタが生じる状態でしたので、これまで、別のアダプタから外した部品を二重に重ねていました。
image.jpeg
この部品の厚みはたった0.2mmなのですが、精度のシビアなレンズにとっては、僅かな数値でも影響が出て参ります。ガタは解決出来ましたが、今度は映像の焦点を結ぶ位置が本来より部品の厚み分、移動する事により、ズームの望遠端付近ではピントリングを操作しても、合焦を確認しづらいという別問題が生じ、機材導入以来の課題となっていました。
今回、その解消策として、ずっと高精度、高品質であろう、Nikon写真機ボディ本体から同個所にあたるバネ部品移植を目論んでみました。
もちろん、そのままでは取り付けが出来ないので、マウント本体に多少の加工を施しています。
次は、さらにマウント面となるレンズと直に接するリングも、純正部品に付け替えて、写真機ボディ並みのスムーズな脱着を実現できないか模索中です。

受け渡しに最適なファイル形式は? [映像編集]

映像を借りる時は、皆さん三者三様の環境で、いつも難渋している課題です。今日は実際にEDIUSの体験版をMacProのBoot campで起動させて、出力テストを行ってみました。特にMac-Win間のプラットホームを跨いだり、QuickTime形式にラッピングされたファイルを双方でやりとりすると、レベル変動が起きたりするので、MXFに出来るコーデックが無難という結論に。しかし元がSD、HDとで、これまた最適というか受けいられるファイル形式が異なったりするので、ややこしいですね。
edius.jpg

端末プラン複雑化の弊害 [その他]

今日は外食の必要が出来て、お昼に「すき家」→ついでに100均ダイソー・靴屋→郵便局本局(商品出し)→と旧国道を北から南へと、奈良方面への車線だけで効率よく立ち寄りました。最後にケータイプランを変えようとドコモショップへ行ったんですが、受付に出たスタッフのお兄さんが申し訳なそうな顔で、「今、3時間以上待ちなんです。」(滝汗)

iPhone7や新プランが出たばかりで込んでいるようです。もっとも店内は、それほど、お客の数は居るように見えなかったのですが、相談に手間暇を要しているようでした。何通りもあるプランの中から、とっかえひっかえ提示しないとならない、お店も回転率は悪いでしょうし、もうちょっとリーズナブルで簡素明瞭な料金体系に戻せないのですかね。ユーザー共々、時間の損失は計り知れません。私の方は、午後の仕事もあるんで、変更は今度にして、そそくさと退散。Uターンして帰りました。
スクリーンショット 2016-10-22 18.13.19のコピー.jpg

Nikon80-200ズーム修理完了 [収録機材]

カメラに続いてNikonに出していたレンズも修理を終えて帰ってきました。行き帰りのヤマト運賃、部品代と技術料で14,279円。中玉に見えていた点状のゴミも綺麗に取ってくれていました。前に使っていた放送局用カメラは言うに及ばず、些細な故障でもASSYごと交換となる今時のビデオカメラなら、こんな出費で済まないので助かります。市場に山ほど出ている写真レンズを流用できる大判シネマカメラの利点ですね。
IMG_2053.JPG

明細書によれば、使うことのない旧式AF機構も調整してくれたようですが。サーボモーター内臓の高価なレンズとかなら、必要ない箇所まで修理されて代金が跳ね上がることもあり得そうで、不要部位の希望があれば、あらかじめ伝えた方が良さそうですね。
IMG_2054.JPG

変換ソフト代用 Premiere Pro CS6 [映像編集]

只今、遅れている次作の素材準備中。Premiere Proは大概の素材の読み込みに対応できるので、ファイル変換ツールとして便利に使っています。Media cpmposerだと、サードパーティメーカーから何万円もするプラグインを買わないと対応しないHDV素材も難なく読めます。
あれ? CS6てDNxHDファイルの書き出しに対応していましたっけ?。(謎)
スクリーンショット 2016-10-18 11.32.48のコピー.jpg

120fps記録が可能に [SONY PMW-F55]

オプションのRAWレコーダーユニットが必要になりますが、今度のv8改良で4kを120コマ/秒での記録が可能になります。最高画質の16bitのRAWデータの場合、1TBのメモリカードに記録出来る時間は22分。データ量の方も半端ではありません。再生できるモニタ・TV環境がないですが、どんな滑らかな映像が見られるのでしょうか。

また、通常記録のXAVC規格の収録も30fspまで限定ですが、さらにハイレートな高画質モードが追加となったようです。OPユニットのデモ機リクエストしてみるかな。
originalのコピー.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。